日本財団 図書館


 

? 長距離海上パトロール航空機(2機)
アンドーヤ(Andoya)航空基地にある第333飛行隊の一部であり、保守及び乗員配乗はノルウェー空軍が行っている。
この飛行機は、低空及び長時間の飛行ができるため、北部地域でのコーストガード業務に良く適合している。
また、コスト的な観点から、双発小型機(2機)をチャーターし、北海及びスヴァルバール周辺海域で補助的に使用している。
? 海軍用Lynxヘリコプター(6機)
バルドゥフォス(Bardufoss、ノルウェー北部)航空基地にある第337飛行隊を構成し、保守及び乗員配乗はノルウェー空軍が行っている。
このヘリコプターは、「ノルドカップ」クラスのヘリコプター搭載型船舶が行動する際にそれら船舶に搭載される。スヴァルバール地域での監視業務実施に極めて有用であり、また、救助用ウィンチを装備している。
(3) 運用スケジュール
コーストガード船舶のスケジュールは、約16日間の海上行動とその後の約12日間の基地での保守、休養というのが一般的なパターンである。
また、用船コーストガード船舶は、年問48週間行動し、寄港するのは乗組員の交代等の短期間のみである。これは、1隻に対して2クルー体制を採っているために可能となる。
航空機2機(ORION)は、年間の総飛行時間は1,000時間である。
(4) 将来の代替計画
最も船齢の高い「NORNEN」「FARM」「HEIMDAL」の3隻については、より大型でヘリコプター搭載型(うち、1隻は耐水型)船舶への代替建造を計画しており、1隻は2000年に就役する。
6. 要員
軍人、民間人併せて、約800人である。
軍人については、コーストガードの勤務と海軍の勤務とで特に差異はなく、ともに同じ基本的な訓練を受け、どちらに勤務しているかの違いだけである。ただ、コーストガード勤務者は、コーストガード関係についての追加の教育・訓練がなされる。
女性の進出については、現在、コーストガード船舶には女性の副官がいるが、船長はいない。ベルゲンの海軍大学校(NavalAcademy)には、毎年10人程度の女性が入学しており、海軍では、先般、潜水艦の女性艦長が誕生した。また、空軍の女性パイロットはいない。
ヘリコプター搭載船に搭載する機体と搭乗員のローテーションに苦労が多い。
7. 訓練
全てのコーストガード組織は、平時及び戦時のための訓練を受ける。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION